アベノマスク 追加配布 8000万枚にあきれるばかり

政治経済
スポンサーリンク

政府が“アベノマスク”をさらに8千万枚配布予定というニュースが流れた。

 

芸能人や政治家が、批判的なコメントをしていました。

僕も、ちょっと予算の使い方がおかしいなあと思う。

 

マスクというモノで配布する必要があるのかどうか。

豪雨被害もありましたし、コロナ対策で困っている現場は、マスクだけを必要としているわけではないと思う。

 

各自治体に予算をつければいいだけの話であって、なぜ今またマスクなのか。

 

明らかに利権が絡んでいるのがもうバレバレですね。

 

どっかの政治家が提案したんでしょう。

 

そして、マスク業界から見返りとして、献金をもらっているんでしょう。

 

そうとしか考えられない。

 

だって、アベノマスク第一弾で、ある程度失敗したのがわかってるんだから。

 

 

各界の人は、おおむね批判的なコメントをしてますね。

 

蓮舫議員。

 蓮舫氏は「もう一度言う。何故誰も止めなよ、と言わない?それとも安倍総理が聞く耳を持たないのでしょうか?」と切り出し、「数百億の感覚が明らかにズレてる。ならば医療崩壊を防ぐために、感染拡大の撤退防止に使うべきだ」と対案を提示した。

 

いつも対案を出さない、卑怯な蓮舫議員ですが、アベノマスクに関してはいい指摘をしていると思います。

自民党からも、おかしいという声は出ないんでしょうね。

めんどくさいから(笑)

 

つづいて、ラサール石井さん。

「今すぐ中止して、この予算を豪雨の被災地と医療現場に、中抜きなく直接支援お願いします。どうせ誰も使わない、使えないものに何百億。無駄すぎる。」とツイート。「日本において、生類憐みの令以来の愚作。」とまで言い切り、ハッシュタグ(#)とともに「#アベノマスクもうやめて」と投稿している。

 

まあもう、このマスク配布の流れを「中抜き」ありと決めつけているのが気になるが(笑)

スポンサーリンク

「日本において、生類憐みの令以来の愚作。」というのも、ちょっとギャグが入った指摘。

 

ラサールさんは普段からツイッターで左がかった政府批判をしまくっています。

時折陰謀論みたいなところまで想像力が飛んで行ってしまうこともある、クリエーター。

 

まあ、こういう批判のコメントを出すときに、ギャグを入れちゃあ、説得力が下がるんですが。

 

続いて立川志らくさん。

狂気の沙汰というか、総理がこれを決断したというのなら、殿、ご乱心というか…」とあ然呆然でこのニュースを受け止めた。  アベノマスクについても「総理以外誰もつけてない。町中でも見かけない」と指摘し、「必要としている人もいるかもしれないが、町中にマスクは出ている。それ相当のお金がかかるんだから、保育所、もっと助けて欲しいこといっぱいあるはず」ともコメント。

 

志らくさんも独特な表現。さすが噺家ですね。

殿とか、狂気の沙汰とか、自分のワールド全開でやんわりと批判している。

 

批判コメントというのは、ガツンと言ってしまうと、人から拒絶される場合が多い。

志らくさんのように、やんわり言ったのは正解だったかも。

 

とにかくこれだけ批判コメントが出てる。

 

擁護するような世間的な意見も今のところ見当たりません。

 

というか擁護のしようがない(笑)

 

GO TO キャンペーンは、理解不能でしたが、自民党二階幹事長が献金をもらってましたね。

明らかに観光業界だけ優遇するのはおかしいと思ってたから、やっぱりなという感じでした。

 

この度のマスク8000万枚再配布。

 

これも絶対裏がありますよ。

 

なんか政治家が得するような世の中。

 

いやですねえ。

 

ほとんど、現在の悪の根本は、二階幹事長なんですがね(笑)

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました